マイクラ(Blocks) 【16】マイクラの家をつくろう くりかえしの命令を使って四角い家をつくります。丸石や木材、ガラス板などの素材を使い分けながら実際のマイクラに登場するような家に仕上げます。 2023.06.15 マイクラ(Blocks)
マイクラ(Blocks) 【15】「Chicken Rain(ニワトリの雨)」をふらそう 今回は座標を使って空からたくさんニワトリがふってくるプログラムを作りましょう。 2023.06.12 マイクラ(Blocks)
マイクラ(Blocks) 【14】「座標」を使って位置を指定する 『マイクラ』の世界の中でブロックやキャラクターの位置をあらわす数値を「座標ざひょう」といいます。座標にはいろいろな種類がありますが、今回はプレイヤーからどの方向にどれだけ離れているかを示す座標を紹介します。 2023.06.12 マイクラ(Blocks)
マイクラ(Python) 【33】乱数を使って地上絵を描く 今回は乱数を使って草ブロックのワールド(スーパーフラット)に地上絵を描くプログラムを作ります。乱数を使うので実行するたびに違った図形が描かれます。 2023.06.10 マイクラ(Python)
マイクラ(Python) 【32】Python 101 Lesson 6 『Python 101 - Makecode』のレッスン6です。今回はAgentにクルマの自動運転をさせるためのプログラムを組んでいきます。以前に学習したdetectやinspectといった命令を使ってAgentを操作します。 2023.05.10 マイクラ(Python)
マイクラ(Python) 【31】Python 101 Lesson 5 『Python 101 – Makecode』のレッスン5です。今回は Agent が登場。コーディング自体はそれほど難しくないので、問題の意味をよく考えて取り組んでください。 2023.04.22 マイクラ(Python)
マイクラ(Python) 【30】Gladiator 君は生きのびることができるか 今回はリスト(配列)と、前回学習した Builder の機能を使って Gladiator(剣闘士)というゲームを作ってみたいと思います。 2023.04.22 マイクラ(Python)
マイクラ(Python) 【29】目に見えないビルダーで構造物を作る これまで Agent(エージェント)を使って構造物を作ってきましたが、今回は Builder(ビルダー)というキャラクターを使って構造物を作る方法を学習します。ビルダーは目に見えない建築の専門家Builderビルダー とは英語で「建築者」と... 2023.04.21 マイクラ(Python)
ブログ 「プログラム能力検定」のレベル1受検が無料! 「プログラミング能力検定」の受検料が無料になるキャンペーンがスタートしました。対象となるのは6月に開催される「6月検定」のレベル1を受検する方。キッズラボ東静岡分校でも受検できます。 2023.04.20 ブログ