「英語でプログラミング」クラス登場!

英語学習とプログラミング学習を合体させた “ひと粒で2度おいしい” カリキュラムが登場!

詳細はこちら

マイクラの家づくりに挑戦(MakeCode)

家をつくろう ブログ

今回は Minecraft EducationMakeCode というプログラミングツールを使った授業の様子を少し紹介します。

[くりかえし]を重ねて使って効率よく壁を作る

今回の目標は[くりかえし]の命令を使って効率よく「マイクラの家」を作ることです。

家の材料となる素材(石とか木材とか)をコードで切り替えながら、[くりかえし]の中に[くりかえし]、さらにその中にも[くりかえし]を使うといった少し複雑な課題です。

ちょっと間違えると以下の画像のように、土台と壁がずれてしまったり・・・

家の土台と壁がずれてしまったり・・・

玉ねぎの輪切り(?)のように壁がバラバラになってしまいます。

玉ねぎの輪切り(?)のように壁がバラバラ

試行錯誤のすえ、やっと完成...

今回は間違いを修正するのにちょっと手間がかかりましたが、プログラムを直しては試す、直しては試す、ということを(それこそ)何度もてなんとか家の形に仕上げることができま...

ドアを設置する位置が横にずれちゃった

あれっ? ドアを設置する位置が横にずれちゃったようですね。そこは次回直しましょう!

//イメージマップ(クリッカブルマップ)用コード